サマリー
◆本年は、5年に1度実施される欧州議会選挙が5月22日から25日にかけて予定されている。リスボン条約により、欧州委員会の委員長候補の選定に当たり、欧州議会選の結果を考慮することが義務付けられたため、議会選に対する政治的な意味合いが強まったことも話題を呼んでいる。
◆今回の選挙では、欧州債務危機とその後に続いた緊縮財政などにより、加盟国の多くにEUに懐疑的な右派が台頭している。議会審議に影響を与えるほどEU懐疑派が躍進した場合には、新たな金融規制に向けた法案の審議が遅れるなどして、EU統合のプロセスを乱す可能性はある。
◆シティでは、EUに留まる限り、EU統合の深化を象徴する中央集権的な金融規制の強化が今後も続くことに対して懸念する声が増えつつある。特に近年の金融規制は、金融ハブとして参加者を引き付ける市場流動性や報酬といった魅力を奪いかねない内容が多い。英国では2015年5月に予定されている総選挙において、保守党が単独与党として勝利した場合、キャメロン首相がEU残留を問う国民投票を(2017年までに)実施する構えである。
◆EU離脱によりシティで最も警戒されているのは、金融街に集まる多彩な人材確保が困難になることといえる。EU離脱を問う国民投票を宣言するまでに至った英国だが、EUという単一市場の恩恵を特に人材面(移民)で享受し続けていたことは紛れもない事実である。高度金融人材の安定供給の源である移民政策とユーロ圏主導の金融規制強化の狭間に揺れる現在のシティの実情は、他国の金融街の将来設計にも疑問を投げかける点が多いといえよう。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
欧州経済見通し 関税議論が一段落
米国による対EUの追加関税率は15%で決着
2025年08月22日
-
4-6月期ユーロ圏GDP かろうじてプラス成長
ドイツ、イタリアがマイナス成長転換も、好調スペインが下支え
2025年07月31日
-
ドイツ経済低迷の背景と、低迷脱却に向けた政策転換
『大和総研調査季報』2025年夏季号(Vol.59)掲載
2025年07月24日
最新のレポート・コラム
-
KDD 2025(AI国際会議)出張報告:複数AIの協働と専門ツール統合が新潮流に
「AIエージェント」「時系列分析」「信頼できるAI」に注目
2025年09月03日
-
消費データブック(2025/9/2号)
個社データ・業界統計・JCB消費NOWから消費動向を先取り
2025年09月02日
-
2025年4-6月期法人企業統計と2次QE予測
トランプ関税等の影響で製造業は減益継続/2次QEはGDPの上方修正へ
2025年09月01日
-
企業価値担保権付き融資の引当等の考え方
将来情報・定性情報を適切に債務者区分・格付に反映
2025年09月01日
-
“タリフマン”トランプ大統領は“ピースメーカー”になれるか ~ ノーベル平和賞が欲しいという野望
2025年09月03日
よく読まれているリサーチレポート
-
2025年度の最低賃金は1,100円超へ
6%程度の引き上げが目安か/欧州型目標の扱いや地方での議論も注目
2025年07月16日
-
2025年ジャクソンホール会議の注目点は?
①利下げ再開の可能性示唆、②金融政策枠組みの見直し
2025年08月20日
-
既に始まった生成AIによる仕事の地殻変動
静かに進む、ホワイトカラー雇用の構造変化
2025年08月04日
-
米雇用者数の下方修正をいかに解釈するか
2025年7月米雇用統計:素直に雇用環境の悪化を警戒すべき
2025年08月04日
-
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日
2025年度の最低賃金は1,100円超へ
6%程度の引き上げが目安か/欧州型目標の扱いや地方での議論も注目
2025年07月16日
2025年ジャクソンホール会議の注目点は?
①利下げ再開の可能性示唆、②金融政策枠組みの見直し
2025年08月20日
既に始まった生成AIによる仕事の地殻変動
静かに進む、ホワイトカラー雇用の構造変化
2025年08月04日
米雇用者数の下方修正をいかに解釈するか
2025年7月米雇用統計:素直に雇用環境の悪化を警戒すべき
2025年08月04日
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日