サマリー
◆英国のデービッド・キャメロン首相は1月23日のスピーチで、同国のEU残留・脱退を問う国民投票(in-out referendum)の実施を提案した。二者択一というシンプルさゆえに英国民には少なからぬサプライズを与えた。
◆首相自身はEU残留を志向している。そうであればシンプルなin-out referendumは危険な賭けである。EU脱退の可能性を封じる上ではスピーチ自体を回避すべきだったであろう。しかし、英国の政治力学、社会的ムードがそれを許さず、首相はスピーチに追い込まれたのである。
◆失地挽回を目指す政治戦略としてみれば、首相のスピーチは成功であった。しかし、これが英国のEU脱退の可能性を減じさせたとは評価しがたい。EUとの「新たな合意」を結ぶための交渉が難航を極め、英国に多くの妥協を要求するであろうことは、ユーロ圏危機をめぐるEU政治が示唆する通りである。英国民はこれに耐えることができるのだろうか。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
欧州経済見通し 成長再加速の兆し
景気の下振れリスク緩和でECBの追加利下げ観測は後退
2025年11月25日
-
7-9月期ユーロ圏GDP 緩やかな成長が継続
フランスの成長ペースが加速し、市場予想からはわずかに上振れ
2025年10月31日
-
欧州経済見通し フランスの政治不安は一服
ただし予断は許されず、予算協議が次の焦点
2025年10月21日

