サマリー
◆ギリシャ危機への欧州の対応は7月に第2弾支援を決めたあと、むしろ混迷の度合いを深めていが、当面の資金繰りのめどがようやくたった。第6次融資の80億ユーロは11月初めに支払われる見通しで、また第2弾支援の批准手続きも大詰めを迎えている。
◆ただし、問題はすでにそこにはなく、より抜本的な対応策、すなわちギリシャに公務員の大幅削減等の構造改革を迫る一方で、ギリシャの「秩序的なデフォルト」の可能性を探る段階に入っている。ギリシャの債務再編を実現させるには、財政破綻懸念が他のユーロ圏諸国や銀行に大きなダメージとなることを回避する必要がある。独仏政府が10月下旬にも公表するとしている「包括的な対応策」に、その備えとしての銀行の資本増強、欧州支援基金の増額などがきちんと盛り込まれるかが最大の注目点となる。
◆ただし、問題はすでにそこにはなく、より抜本的な対応策、すなわちギリシャに公務員の大幅削減等の構造改革を迫る一方で、ギリシャの「秩序的なデフォルト」の可能性を探る段階に入っている。ギリシャの債務再編を実現させるには、財政破綻懸念が他のユーロ圏諸国や銀行に大きなダメージとなることを回避する必要がある。独仏政府が10月下旬にも公表するとしている「包括的な対応策」に、その備えとしての銀行の資本増強、欧州支援基金の増額などがきちんと盛り込まれるかが最大の注目点となる。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
関連のレポート・コラム
最新のレポート・コラム
よく読まれているリサーチレポート
-
2025年の日本経済見通し
1%台半ばのプラス成長を見込むも「トランプ2.0」で不確実性大きい
2024年12月20日
-
「トランプ関税2.0」による日本経済への影響試算
中間財の出荷減や米国等の景気悪化で日本の実質GDPは最大▲1.4%
2024年12月18日
-
課税最低限「103万円の壁」引上げによる家計と財政への影響試算(第3版)
様々な物価・賃金指標を用いる案および住民税分離案を検証
2024年12月04日
-
長寿化で増える認知症者の金融資産残高の将来推計
金融犯罪を含む金融面の課題やリスクへの対応も重要
2024年12月20日
-
石破政権の看板政策「2020年代に最低賃金1500円」は達成可能?
極めて達成困難な目標で、地方経済や中小企業に過重な負担の恐れ
2024年10月17日
2025年の日本経済見通し
1%台半ばのプラス成長を見込むも「トランプ2.0」で不確実性大きい
2024年12月20日
「トランプ関税2.0」による日本経済への影響試算
中間財の出荷減や米国等の景気悪化で日本の実質GDPは最大▲1.4%
2024年12月18日
課税最低限「103万円の壁」引上げによる家計と財政への影響試算(第3版)
様々な物価・賃金指標を用いる案および住民税分離案を検証
2024年12月04日
長寿化で増える認知症者の金融資産残高の将来推計
金融犯罪を含む金融面の課題やリスクへの対応も重要
2024年12月20日
石破政権の看板政策「2020年代に最低賃金1500円」は達成可能?
極めて達成困難な目標で、地方経済や中小企業に過重な負担の恐れ
2024年10月17日