人民元レート形成メカニズムは中国経済における多くの難題の根本的問題であり、このメカニズムが進展すれば、これら多くの難題も容易に解決される。喜ばしいことに、人民元レート形成メカニズムの改革は2011年末以降、大きな進歩を見せている。通貨当局による外国為替市場への介入が極端に減り、為替レートの変動幅は拡大した。この動きが続くと、将来的に中国のマクロ経済の安定および経済構造の転換に制度的保障を与えるであろう。
現在、外国為替市場では、人民元に対する需要が再び高まる反面、外貨が供給過剰となっており、通貨当局は再び難しい局面を迎えている。決してこの得難い改革の成果を放棄することなく、為替レートの変動幅をさらに拡大し、そして為替介入の方法を明確にすることで、市場を安定させる必要がある。
※掲載レポートは中国語原本レポートにおけるサマリー部分の和訳です。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
金融リスク抑制の十年を点検する
2018年09月20日
-
中国社会科学院「今後の不良債権に対応するために実施すべき三つの方策」
2018年03月08日
-
中国社会科学院「中国のシャドーバンキングの発展段階、主な特徴、潜在リスク」
2017年09月01日

