中国:急回復は本物か?

一部で明るさを増す。全人代の政府目標に注目

RSS

2020年05月18日

サマリー

◆4月の鉱工業生産は前年同月比3.9%増(以下、変化率は前年同月比、前年同期比)、輸出は3.5%増となった。消費関連では自動車販売台数が22ヵ月ぶりの増加となり、固定資産投資のうちインフラ投資が4月単月で増加に転じるなど、中国経済は一部で明るさを増している。ただし、全体で見ると、内需の戻りは鈍い。4月の小売売上は7.5%減、固定資産投資全体では2.2%減と、いずれもマイナス幅は縮小したとはいえ、前年割れが続いている。完全復調にはまだ時間がかかりそうである。

◆5月22日に全人代が開幕し、本格的な景気浮揚策が打ち出されるとの期待が高まっている。地方政府特別債券の大幅増額など投資・企業向けの政策発動は既定路線である。もうひとつ、2019年末時点で551万人とされる貧困層をゼロにする公約が、全人代で掲げられる政府目標の中でどのように位置付けられるかにも注目している。コロナ・ショックで景気が失速する中で、今年は敢えて政府成長率目標を設定しない可能性がある。成長率目標の代替として、貧困撲滅を目標に掲げれば、投資への過度の依存を軽減できる可能性がでてこよう。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。