2023年04月25日
サマリー
◆2020年以降、米国銀行のバランスシートでは、負債側で預金がトレンドを上回る形で増加する一方、資産側では、貸出の割合が低下し、債券保有の割合が上昇した。シリコンバレーバンクの破綻は、預金者の構成の偏りなどによる資産負債総合管理(ALM)の失敗によるものであるが、同行に見られた保有債券のリスクの問題点については、他の銀行も再評価する必要がある。
◆現在のように金融政策が引締め方向にある環境では、金融引締めと金融不安に対処する金融安定化政策との間でうまくバランスを確保することが求められる。金融安定化政策は、「金融システム不安が長い目でみて物価の安定を脅かす」ことを回避する政策として位置づけられるだろう。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
CGコードでの現預金保有の検証に対する上場会社の懸念
一見対立しているようだが、通底する投資家と会社側の意見
2025年11月07日
-
非上場株式の発行・流通を活性化する方策
「スタートアップ企業等への成長資金供給等に関する懇談会」が報告書を公表
2025年10月29日
-
親子上場などに関する開示議論の再開
不十分な開示状況に対して、開示項目の記載必須化に向けた議論も
2025年10月27日

