2024年07月16日
サマリー
◆2024年6月21日に閣議決定された「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画 2024年改訂版」では、「GX・エネルギー・食料安全保障」の中で「循環経済(サーキュラーエコノミー)への移行」が示された。この具体的な取り組みの1つに「循環経済に関する国際ルール形成及びESG投資の促進」が挙げられている。
◆ESG投資の促進に関しては、投資家が企業のサーキュラーエコノミーへの移行に向けた取り組みを評価できる環境を整え、取り組みを行っている企業に適切な資金供給が行われることが期待されている。
◆サーキュラーエコノミーへの移行の一義的な目的は環境課題への対応だが、欧州を中心に、これを自国の経済成長や産業競争力の強化につなげようとする動きも活発である。日本も国際ルール形成に積極的に関与していく必要がある。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
非財務情報と企業価値の連関をいかに示すか
定量分析の事例調査で明らかになった課題と今後の期待
2025年11月20日
-
米国の資産運用会社に対する反トラスト法訴訟の行方
争点となるパッシブ運用を通じた水平的株式保有の影響
2025年10月31日
-
生成AI時代の人的資本経営と働き方の未来
『大和総研調査季報』2025年秋季号(Vol.60)掲載
2025年10月24日

