企業がSDGsに取り組む意義

将来も社会から必要とされる企業であるために今何をするべきか

RSS

2019年08月27日

サマリー

◆2015年に国連サミットで採択されたSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)を経営に取り入れる企業が増えている。企業がSDGsに取り組むのは、企業価値の向上につながる、もしくは将来のビジネスチャンスになると捉えているためだ。

◆ESG投融資の拡大も、企業がSDGsに取り組む機運を後押ししている可能性がある。SDGsの17の目標はESG要素のいずれかに分類されることから、ESG投融資の拡大はSDGsに取り組む企業を資金供給の面から支援するものと位置付けられている。

◆企業が従来取り組んでいるCSR(Corporate Social Responsibility:企業の社会的責任)も、環境や社会に配慮するものである。CSR・ESG・SDGsはいずれも社会および企業の持続性を高めるという共通の目的がある。それぞれ別のものとして扱うのではなく、社会および企業の持続性を高めるために取り組むべき課題への対応、という大きな枠組みとして検討されるべきだろう。

◆企業理念や行動規範に「持続可能な社会の実現」を掲げる企業も多い。サステナビリティ上の重要課題を整理し、事業戦略に取り入れることは、企業理念や行動規範の具現化に取り組むことと言えるのではないか。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。

執筆者のおすすめレポート