2013年01月07日
サマリー
◆【Environment:環境】
- エネルギー問題には引き続き注目
- 温室効果ガス以外の環境側面に関心が拡大し、新たな街づくりの議論が活発化
- 第3次循環型社会形成推進基本計画が開始、従来の活動であるリデュースとリユース(2R)も強化
◆【Social:社会】
- 2013年の事業にかかる紛争鉱物報告が求められる
- 国際会議「TICAD(アフリカ開発会議)」が横浜で開催、日本でアフリカへの注目度が高まるか
- ICT普及に伴うプライバシー問題の広がり
◆【Governance:コーポレート・ガバナンス】
- 政権交代後も、社外取締役の選任をルール化する流れは変わらず
- 投資家の信頼性を高めるためにも、会社制度の改正は進められよう
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
執筆者のおすすめレポート
-
米国SECが紛争鉱物開示規則を採択
2012年08月24日
-
地球温暖化対策の目標と法案
2012年12月03日
-
企業ガバナンス改革の国際動向
~引き続き経営者報酬問題へ高い関心~『大和総研調査季報』 2012年夏季号(Vol.7)掲載
2012年09月03日
同じカテゴリの最新レポート
-
非財務情報と企業価値の連関をいかに示すか
定量分析の事例調査で明らかになった課題と今後の期待
2025年11月20日
-
米国の資産運用会社に対する反トラスト法訴訟の行方
争点となるパッシブ運用を通じた水平的株式保有の影響
2025年10月31日
-
生成AI時代の人的資本経営と働き方の未来
『大和総研調査季報』2025年秋季号(Vol.60)掲載
2025年10月24日

