2012年01月05日
サマリー
◆2010年10月に発表された日本企業を対象とするCDPの情報公開度スコアを用い、スコア上位と下位に二分して企業の株式リターンを分析したところ、次の結果を得た。
◆スコア公表後の平均リターンは、スコア上位が-3.18%、下位が-0.20%で、いずれも配当込みTOPIXの-3.54%を超えた。
◆スコア公表前を含む6年間の累積リターンも、スコア上位が-24.2%、下位が-22.1%となり、配当込みTOPIX の-41.3%を大きく上回った。
◆これらの結果は、気候変動問題への対応と情報開示がSRIにおけるESG要因として有益であることを示唆しているのではないか。
◆機関投資家が主流である欧米と比べると、日本のSRIは個人向けが中心で市場規模が非常に小さい。しかし、日本においても機関投資家によるSRIの拡大につながる環境が整ってきており、今後のSRI市場の拡大が期待される。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
執筆者のおすすめレポート
同じカテゴリの最新レポート
-
非財務情報と企業価値の連関をいかに示すか
定量分析の事例調査で明らかになった課題と今後の期待
2025年11月20日
-
米国の資産運用会社に対する反トラスト法訴訟の行方
争点となるパッシブ運用を通じた水平的株式保有の影響
2025年10月31日
-
生成AI時代の人的資本経営と働き方の未来
『大和総研調査季報』2025年秋季号(Vol.60)掲載
2025年10月24日

