2008年05月26日
サマリー
中東や中国・ロシアなどの政府が国家資産を国際的に運用するソブリン・ウェルス・ファンド(SWF)と呼ばれる投資家が、経営危機に陥った欧米金融機関へ巨額の出資をするなどして注目を集めている。
原油高によって資産規模を急激に膨張させているだけでなく、運用対象が株式やヘッジファンドなどに拡大しており、市場に与える影響は軽視できない。
国家のファンドであることから、政治的な目的で投資をして、国際的な摩擦を惹き起こすことが懸念され、何らかの規制ガイドラインが必要ではないかとの声が欧米からは上がっている。また、一部のSWFは、欧米の年金基金並みに株主権を積極的に行使しており、物言う投資家としても存在感を強めている。
わが国においてもSWFの創設を検討されているところである。
原油高によって資産規模を急激に膨張させているだけでなく、運用対象が株式やヘッジファンドなどに拡大しており、市場に与える影響は軽視できない。
国家のファンドであることから、政治的な目的で投資をして、国際的な摩擦を惹き起こすことが懸念され、何らかの規制ガイドラインが必要ではないかとの声が欧米からは上がっている。また、一部のSWFは、欧米の年金基金並みに株主権を積極的に行使しており、物言う投資家としても存在感を強めている。
わが国においてもSWFの創設を検討されているところである。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
米国の資産運用会社に対する反トラスト法訴訟の行方
争点となるパッシブ運用を通じた水平的株式保有の影響
2025年10月31日
-
生成AI時代の人的資本経営と働き方の未来
『大和総研調査季報』2025年秋季号(Vol.60)掲載
2025年10月24日
-
GPIFのESG指数投資削減に求められる説明責任
投資先企業の信任を失えば「市場の持続可能性向上」は実現不可能
2025年10月16日

