今から始めるTCFD対応
10分でわかる気候変動関連開示のポイント①
2021年07月09日
サマリー
◆資本市場において、ESG開示、特に気候変動に関連する情報開示への要求が高まっている一方、気候変動の影響を財務面と結び付けて考えたり、開示したりすることに不慣れな企業も多い。
◆本シリーズでは、改訂コーポレートガバナンス・コードにおいても言及されているTCFDについて、その最終報告書をもとに、気候変動関連開示についての初歩的な解説を行う。
◆TCFD(Task Force on Climate-related Financial Disclosures 気候関連財務情報開示タスクフォース) は気候変動に関連する財務情報の開示の充実を目的として組成されたタスクフォース。2017年10月に発表された最終報告書において提言がまとめられた。
◆TCFDでは、気候変動に関連するリスクと機会があり、各々についての財務的な影響を考慮すべきとしている。気候変動に関連するリスクには、「低炭素経済への移行に関連するリスク(移行リスク)と「気候変動の物理的影響に関連するリスク(物理的リスク)」がある。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
関連のレポート・コラム
関連のサービス
最新のレポート・コラム
-
2022年07月04日
信用リスク・アセットの算出手法の見直し(確定版)
国際行等は24年3月期、内部モデルを用いない国内行は25年3月期から適用
-
2022年07月01日
2022年5月雇用統計
失業率は4カ月ぶりに上昇するも、均して見れば雇用環境は改善傾向
-
2022年07月01日
2022年6月日銀短観
外部環境悪化と国内経済活動再開が製・非製の業況の明暗を分ける
-
2022年07月01日
ディスクロージャーワーキング・グループ報告(コーポレートガバナンスの開示等)
-
2022年07月04日
男性育休取得率の向上は「ゴール」にあらず
よく読まれているコンサルティングレポート
-
2022年06月07日
人的資本に関する政府動向と統合報告書の開示事例
「人材版伊藤レポート2.0」の視点をふまえた統合報告書の開示
-
2022年03月31日
コロナ禍における消費行動の変化
購買チャネルの変化から見る消費行動の変化
-
2022年06月29日
“急がば回れ” TCFDの「戦略」開示について
~TCFD支援の現場から見た実務上のポイントとは~
-
2022年01月31日
2021年における小売業界・個人消費の動向
~新型コロナウイルスの影響に関する最新動向~
-
2022年06月24日
組織戦略の論点整理とあるべき姿
~退職者分析から始める簡易組織診断でエンゲージメントを高める~