なぜ健康経営の成功は睡眠から始まるのか

健康経営の鍵は適正な睡眠とプロフェッショナル意識の醸成にあり

RSS
  • マネジメントコンサルティング部 主任コンサルタント 芦田 栄一郎

サマリー

◆健康経営は「人的資本経営」の一環であり、従業員の健康管理を戦略的に行うことで企業価値を向上させる。

◆健康経営の成功には、従業員の心身の健康が不可欠であり、その基盤となるのが「睡眠」である。

◆睡眠不足は従業員の死亡リスクやうつ病発症リスク、生活習慣病発症リスクを高める。またパフォーマンス低下や労働意欲の減退を引き起こし、企業の業績にも悪影響を与える。

◆働き方改革は「休み方改革」でもある。睡眠による十分な休養が企業利益に関連している。睡眠時間の確保が企業価値向上に寄与する。

◆健康経営の成功には、睡眠時間の確保に加えて従業員のプロフェッショナル意識の醸成が不可欠であり、睡眠マネジメントがその出発点となる。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。

同じカテゴリの最新レポート

関連のサービス