
主席コンサルタント
廣川 明子
Akiko HIROKAWA
所属コンサルティング企画部
外資系生保2社で経営統合後の人事制度統合・人材開発・社内広報等に従事後、2007年大和総研入社。 幅広い業種・規模の企業に対し、人事戦略策定・制度設計支援、人事制度統合、ビジョン策定支援を手掛ける
研究員・コンサルタントへの 取材・執筆・講演のご相談やご依頼はこちら担当サービス
実績
- 人事戦略・制度構築支援(金融、メーカー、教育サービス、小売、卸売、エネルギー、放送事業会社他)
- 人事制度統合支援(運輸、金融、小売他)
- 人事制度運用支援(評価者研修、顧問契約等)
- ビジョン策定支援
著書・論文
- 『人材マネジメントの大転換 健康戦略の発想と着眼点』(中央経済社 2014.11.15)共著
- 『この働き方改革が企業と従業員を変える-ぜひ取り組みたくなる成功の3カ条-』(中央経済社 2019.06.19)共著
- 管理職の労働法虎の巻(日経産業新聞、2010年)
- 労務のいまA to Z(全12回連載)(日経産業新聞、2010年)
- 終身雇用の変化とリタイアへの影響(金融ジャーナル、2020年8月号)
- 地銀の「人的資本開示」で広がる格差(週刊金融財政事情、2021年11月23日号)
- これからの金融機関の採用戦略のポイント(月刊・金融ジャーナル2022年11月号)
- 「働き方改革を実践するためのポイント」(全国地方銀行協会)
- 「企業におけるワークライフバランスの現状」(都留文科大学)
その他
資格
- 社会保険労務士
- 法政大学大学院経営学研究科人材組織マネジメントコース修了(経営学修士)
メディア
- テレビ出演 BSフジ「プライムニュース」 テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」
- 日経新聞その他主要メディア・雑誌のコメント掲載多数
執筆レポート・コラム
-
キュビスムとジオラマ風写真からホワイトカラーの行く末を考える
2023年12月20日
-
日本酒から考える組織のあり方
2023年06月30日
-
中学受験とリスキリングの沼
2023年03月22日
-
企業は従業員の「幸福」に関与すべきか?
2022年02月09日
-
地域金融機関における人的資本の開示状況
2021年10月01日
-
2020年代の人材マネジメントの方向性(2)
コロナ禍の中で「普通の企業」はどう変わるか
2020年09月25日
-
2020年代の人材マネジメントの方向性(1)
「離職する若手、疲弊するミドル、逃げ切り狙いのシニア」の考察をベースに「普通の企業」の動向を読み解く
2019年10月02日
-
人生100年時代の「新人」
2019年04月01日
-
「短期志向の経営」と「持続可能な人事」を両立させるには
70歳定年時代に備えるためのヒント
2018年09月12日
-
「働き方改革」の行きづまりを打破するには
2017年08月16日
-
「ワーク・ライフ・バランス」の副作用
2016年05月31日
-
「評価制度」を立て直すために必要な4つのこと
2015年11月04日
-
社長の思いと人事制度
2015年08月17日
-
企業において「女性管理職」の増加を阻む二つの壁
2014年11月12日
-
「女性活躍」は、転勤制度を滅ぼすのか?
2014年06月11日
-
「中期経営計画」の策定で忘れがちなこと
2014年02月05日
-
ビジョンの神は細部に宿る-「従業員が動く」ために必要なこと
2013年11月20日
-
女性活躍のキーワードは 「マミー・トラック」と「イクメン」
2013年07月03日
-
人事部門の「人間ドック」~人事労務診断のススメ
2012年05月16日
-
育児休業の格差問題
~中小企業での「自粛ムード」を払拭するには
2012年03月21日
-
改正育児介護休業法対応の現場から~短時間勤務制度導入の課題
2010年07月07日
-
改正労働基準法対応の現場から
2010年01月27日