東北3県の財政状況と地方債発行の選択肢の多様化

~わが国の地方債マーケットの活性化に向けての一考察~『大和総研調査季報』 2011年秋季号(vol.4)掲載

RSS

2012年02月01日

  • 島津 洋隆

サマリー

東日本大震災で大きな被害に遭った岩手県、宮城県、福島県の東北3県では、復旧・復興事業による歳出拡大、地方債発行額の増加により、財政状況が長期的に悪化する可能性が考えられる。それは、阪神・淡路大震災後、神戸市と兵庫県における地方債残高が高水準で推移していたことなど、財政状況が長期間にわたって悪化していた事例から想定される。

神戸市と兵庫県の財政状況の教訓を踏まえ、復旧・復興に係る資金を民間から広く調達することと、地方債発行のバリエーション(選択肢)を多様化させることにより資金調達コストを抑えることが求められる。

地方債発行のバリエーションの具体的な手法として、共同発行市場公募債、東北3県の共同発行地方債、カバード・ボンド、レベニュー債、住民参加型市場公募債などがある。

東北3県が地方債発行のバリエーションを多様化させることは、わが国における地方債マーケットの活性化に資するものと考えられる。また、その前提として、地方分権、国と地方の役割分担の明確化、地方自治体のモニタリングが解決すべき本質的な課題である。

大和総研調査季報 2024年春季号Vol.54

大和総研調査本部が長年にわたる知識と経験の蓄積を結集し、的確な現状分析に基づき、将来展望を踏まえた政策提言を積極的に発信していくとのコンセプトのもと、2011年1月に創刊いたしました。

大和総研調査季報(最新号はこちら)

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。

執筆者のおすすめレポート