サマリー
◆2020年の介護事業者の倒産件数は過去最多となった。他方、介護関連のM&A件数が2020年に過去最高となった。国内リートによるヘルスケア施設の取得も2020年に一段と増えた。
◆SDGs債の発行が増えているが、中でもソーシャルボンドが大きく増加している。ソーシャルボンドで調達した資金でヘルスケア施設を取得し、介護ビジネスの拡大を図る企業も現れている。SDGs債市場の発展は、介護業界の再編の後押しとなるだろう。
◆事業の見直しや新規投資の増加など介護業界全体の新陳代謝が進むことで、産業としての生産性向上が期待される。ただし、それには介護事業者の創意工夫を妨げない環境整備に加え、介護報酬改定を戦略的に捉える視点も重要である。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
健康経営の新たな戦略基盤
従業員多様化時代のウェルビーイングプラットフォームの可能性
2025年10月24日
-
健康経営の評価軸は「成果」へシフト
スコープは社会全体のウェルビーイング向上や経済成長にも拡大
2025年09月12日
-
従業員の経済的不安に、企業はどう応えるか
従業員の現在の備えと将来の資産形成を両立する米国企業の取り組み
2025年08月18日

