サマリー
◆企業会計基準委員会(ASBJ)は、2009年9月8日付にて「収益認識に関する論点の整理」を公表した。この論点整理は、国際会計基準審議会(IASB)及び米国財務会計基準審議会(FASB)が2008年12月19日にディスカッション・ペーパー「顧客との契約における収益認識についての予備的見解」を公表し、共同で収益認識に関する会計基準の見直しの検討を進めていることを踏まえて、今後わが国でも収益認識に関する会計基準を整備することを目的として公表されている。
◆ディスカッション・ペーパーでは、個々の財やサービスに対する支配が顧客に移転した時点で一律に収益認識を行うことが提案されている。この提案に従うと、従来からわが国において認められてきた出荷基準や、2009年4月1日以後開始する事業年度から一定の工事契約について適用が強制されている工事進行基準が認められず、収益認識の遅れにより従来からの処理によった場合に比して売上が減少する可能性がある。
◆ASBJは、2009年11月9日までこの論点整理に対するコメントを募集する。
◆ディスカッション・ペーパーでは、個々の財やサービスに対する支配が顧客に移転した時点で一律に収益認識を行うことが提案されている。この提案に従うと、従来からわが国において認められてきた出荷基準や、2009年4月1日以後開始する事業年度から一定の工事契約について適用が強制されている工事進行基準が認められず、収益認識の遅れにより従来からの処理によった場合に比して売上が減少する可能性がある。
◆ASBJは、2009年11月9日までこの論点整理に対するコメントを募集する。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
のれんに関してASBJが意見聴取を実施する
のれんの非償却の導入・償却費計上区分の変更が提案された
2025年08月06日
-
のれんの償却・非償却に関する議論の展望
2025年07月07日
-
2022年以降の制度改正予定(企業会計編)
2022年02月09日
最新のレポート・コラム
よく読まれているリサーチレポート
-
2025年度の最低賃金は1,100円超へ
6%程度の引き上げが目安か/欧州型目標の扱いや地方での議論も注目
2025年07月16日
-
2025年ジャクソンホール会議の注目点は?
①利下げ再開の可能性示唆、②金融政策枠組みの見直し
2025年08月20日
-
既に始まった生成AIによる仕事の地殻変動
静かに進む、ホワイトカラー雇用の構造変化
2025年08月04日
-
米雇用者数の下方修正をいかに解釈するか
2025年7月米雇用統計:素直に雇用環境の悪化を警戒すべき
2025年08月04日
-
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日
2025年度の最低賃金は1,100円超へ
6%程度の引き上げが目安か/欧州型目標の扱いや地方での議論も注目
2025年07月16日
2025年ジャクソンホール会議の注目点は?
①利下げ再開の可能性示唆、②金融政策枠組みの見直し
2025年08月20日
既に始まった生成AIによる仕事の地殻変動
静かに進む、ホワイトカラー雇用の構造変化
2025年08月04日
米雇用者数の下方修正をいかに解釈するか
2025年7月米雇用統計:素直に雇用環境の悪化を警戒すべき
2025年08月04日
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日