サマリー
◆ 新しい会計基準の設定や会社法の制定に伴い、貸借対照表の「資本の部」の取扱いが変わる予定である。変更点は、大きく2つ。1つは「資本の部」の定義等の変更。表示項目の見直しなどを行い、呼称は「純資産の部」となる。もう1つは、純資産の変動状況を表示する「株主資本等変動計算書」の導入である。
◆ いずれの変更も、未公開企業も含めたすべての会社が対象となる。予定通り審議が進めば、2006年度からの適用が見込まれている。
◆ いずれの変更も、未公開企業も含めたすべての会社が対象となる。予定通り審議が進めば、2006年度からの適用が見込まれている。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
トランプ大統領「四半期開示は廃止」
第1次政権で頓挫した四半期開示の廃止を再び提案
2025年09月25日
-
のれんに関してASBJが意見聴取を実施する
のれんの非償却の導入・償却費計上区分の変更が提案された
2025年08月06日
-
のれんの償却・非償却に関する議論の展望
2025年07月07日

