2018年9月機械受注

単月では反動減も5四半期連続で増加。内需の基調は堅調、外需はやや警戒感

RSS

2018年11月08日

  • 鈴木 雄大郎
  • 小林 俊介

サマリー

◆9月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、前月比▲18.3%と3ヶ月ぶりに減少した。市場コンセンサスも反動減を予想していたが、それを上回る減少となった。

◆内閣府の7‐9月期の見通しは前期比▲0.3%の見込みであったが、同+0.9%とプラスでの着地となり、5四半期連続での増加となった。内閣府は基調判断を「持ち直しの動きがみられるものの、9月の実績は大きく減少した」と修正した。新たに公表した10-12月期の見通しは同+3.6%となっている。

◆業種別に受注額の動きを見ると、製造業は前月比▲17.3%と3ヶ月ぶりに減少した。需要者別に受注を見ると、17業種中13業種が減少した。化学工業(同▲67.0%)、電気機械(同▲20.6%)、自動車・同付属品(同▲25.1%)などが減少に寄与した。他方、非製造業(船舶・電力を除く)の受注は、前月比▲17.1%と3ヶ月ぶりに減少した。業種別に見ると、11業種中6業種で減少した。

◆先行きは、製造業がけん引する形で緩やかに増加するが、来年消費増税が見込まれていることを踏まえれば、2019年半ばごろには減速するとみている。また外需は今年に入り基調としては緩やかに減少している。特に中国向けの半導体等電子部品などが減少している点には注意が必要だ。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。