サマリー
◆2023年3月10日、米連邦預金保険公社(FDIC)は全米16位の資産規模(総資産2,090億ドル)である米シリコンバレー銀行(SVB)を管理下に置き、事実上の破綻を宣告した。事の発端は、SVBが資金繰りのため、有価証券運用の一部を占める住宅ローン担保証券210億ドルを売却し、そこで発生した約18億ドルの損失の穴埋めを企図したことにある。
◆SVBに山積していた問題が、なぜ見逃されたかを問う声も多い。とはいえ、SVBの資本は厚く普通株式等Tier1比率の水準も十分であったことを考えれば、規制当局にどれだけ落ち度があったのかを見極めるには時期尚早であろう。ただ一方で、SVBが即時引き出し可能な大口法人預金の大半を金利ヘッジもかけずに満期保有目的債券に投資していた事実は驚くべきことである。欧銀では欧州債務危機を教訓として、有価証券投資には金利ヘッジを多用しており、金利リスクで破綻するという事態に追い込まれることは想定しづらかった。ただSVB破綻を発端に、世界的な金融引き締めを背景に欧銀が持つ債券の含み損への警戒が生じ、欧銀株価は下落した。さらに3月19日にはスイス中銀の仲介により、UBSが危機に陥っていたクレディ・スイスを買収することで合意し、SVB破綻による金融市場の動揺は欧州へと本格的に飛び火した。
◆欧米の中央銀行はこれまで、ノンバンクセクターの隠されたレバレッジを警戒するよう、何度も呼びかけてきた。しかし、今回のSVB破綻は、低リスクとみなされてきた国内債券の金利リスクが危機の原因になるという、思いもかけない事態となった。銀行の危機は、不良債権などによる信用リスクから発生することが一般的で、近年では金利リスクによる危機は稀に見る事態である。現時点では金融システムへの伝播リスクは限られているが、利上げサイクルの終盤には、往々にして金融システムの危機が起こるものである。SVBの破綻は2008年の世界金融危機以降に整備された金融規制のレジリエンスが試される機会になっており、当時のような危機を防げるか否かが注目されている。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
欧州経済見通し 関税議論が一段落
米国による対EUの追加関税率は15%で決着
2025年08月22日
-
4-6月期ユーロ圏GDP かろうじてプラス成長
ドイツ、イタリアがマイナス成長転換も、好調スペインが下支え
2025年07月31日
-
ドイツ経済低迷の背景と、低迷脱却に向けた政策転換
『大和総研調査季報』2025年夏季号(Vol.59)掲載
2025年07月24日
最新のレポート・コラム
よく読まれているリサーチレポート
-
2025年度の最低賃金は1,100円超へ
6%程度の引き上げが目安か/欧州型目標の扱いや地方での議論も注目
2025年07月16日
-
2025年ジャクソンホール会議の注目点は?
①利下げ再開の可能性示唆、②金融政策枠組みの見直し
2025年08月20日
-
既に始まった生成AIによる仕事の地殻変動
静かに進む、ホワイトカラー雇用の構造変化
2025年08月04日
-
米雇用者数の下方修正をいかに解釈するか
2025年7月米雇用統計:素直に雇用環境の悪化を警戒すべき
2025年08月04日
-
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日
2025年度の最低賃金は1,100円超へ
6%程度の引き上げが目安か/欧州型目標の扱いや地方での議論も注目
2025年07月16日
2025年ジャクソンホール会議の注目点は?
①利下げ再開の可能性示唆、②金融政策枠組みの見直し
2025年08月20日
既に始まった生成AIによる仕事の地殻変動
静かに進む、ホワイトカラー雇用の構造変化
2025年08月04日
米雇用者数の下方修正をいかに解釈するか
2025年7月米雇用統計:素直に雇用環境の悪化を警戒すべき
2025年08月04日
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日