サマリー
◆5月7日に行われたフランス大統領選の決選投票では、中道派En Marche!のエマニュエル・マクロン候補が得票率65.9%を獲得し、反EU、移民排斥を掲げる極右政党、国民戦線のマリーヌ・ルペン候補(同34.1%)を退け、史上最年少(39歳)のフランス大統領に決定した(得票率は99%開票時)。決選投票も事前の世論調査との乖離は少なく、マクロン候補有利の下馬評から変わらなかったといえる。
◆強固な支持基盤を持たない草の根政治運動であるEn Marche!が、フランス議会の577議席数中、絶対過半数(289議席以上)を握れるかが今後の注目点とされる。議会で過半数が握れなければ、硬直した労働法の緩和や公務員削減、法人税減税などの政策を準備しているマクロン候補は信任が得られなかったといわざるを得ない。
◆マクロン候補の使命の一つとして、分断されたフランスで真の改革を断行し、景気回復の筋道をつけることである。これでまで不可能とされてきたことを実現してきたマクロン候補だが、これからは一過性の選挙戦でのパフォーマンスではなく、大統領としての資質を試されることになる。悲観的なムードが優勢であったフランスに、新風を巻き起こす新大統領の誕生にフランス国民は今度こそと改革への期待を募らせている。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
欧州経済見通し 追加関税の影響が顕在化
米国向け輸出が急減、対米通商交渉の行方は依然不透明
2025年06月24日
-
欧州経済見通し 対米通商交渉に一喜一憂
米英合意、米中間の関税引き下げは朗報、EUの交渉は楽観視できず
2025年05月23日
-
1-3月期ユーロ圏GDP 成長ペースは再加速
市場予想を上回る良好な結果、ただし先行きは減速へ
2025年05月01日
最新のレポート・コラム
よく読まれているリサーチレポート
-
第225回日本経済予測(改訂版)
人口減少下の日本、持続的成長への道筋①成長力強化、②社会保障制度改革、③財政健全化、を検証
2025年06月09日
-
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日
-
「トランプ2.0」、外国企業への「報復課税」?
Section 899(案)、米国に投資する日本企業にもダメージの可能性有
2025年06月13日
-
日本経済見通し:2025年5月
経済見通しを改訂/景気回復を見込むもトランプ関税などに警戒
2025年05月23日
-
信用リスク・アセットの算出手法の見直し(確定版)
国際行等は24年3月期、内部モデルを用いない国内行は25年3月期から適用
2022年07月04日
第225回日本経済予測(改訂版)
人口減少下の日本、持続的成長への道筋①成長力強化、②社会保障制度改革、③財政健全化、を検証
2025年06月09日
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日
「トランプ2.0」、外国企業への「報復課税」?
Section 899(案)、米国に投資する日本企業にもダメージの可能性有
2025年06月13日
日本経済見通し:2025年5月
経済見通しを改訂/景気回復を見込むもトランプ関税などに警戒
2025年05月23日
信用リスク・アセットの算出手法の見直し(確定版)
国際行等は24年3月期、内部モデルを用いない国内行は25年3月期から適用
2022年07月04日