ミャンマーの通信事情

ブロードバンド市場に注目

RSS

2017年04月24日

  • 佐藤 清一郎

サマリー

◆ミャンマーの通信環境は2012年頃までは極めて悪い状況にあった。電話による日本からのコンタクトに際しても、つながらないことがしばしばで、また、仮につながったとしても、途中で切れたり、音声が極めて悪かったりしたため会話が成立しないことも珍しくなかった。そのため、ミャンマーとのビジネスにあっては、通信環境の悪さが悩ましい問題の一つとなっていた。


◆しかし、この状況に変化が出始めたのは、2013年あたりからである。その大きな理由は、ミャンマー政府が、ノルウェーのテレノールとカタールのオレドーに通信免許を与えたこと、KDDIがミャンマー郵便公社に技術支援を開始したこと等である。外国企業主導で、急速に通信インフラ整備が行われ、ミャンマーの通信環境は劇的に改善してきている。


◆現在、携帯電話に関しては、ミャンマー国内の主な地域では利用可能となっている。また、アジア圏でも利用可能なケースが増えてきている。通信の安定性も増してきておりビジネスでも利用可能なレベルにまでなってきている。携帯電話以外では、ブロードバンドインフラ整備への投資が積極的に行われ始めており、インターネットは、年々、速度が速くなってきている印象である。


◆ミャンマーは、他のアジアの国々と比較するとインターネットの普及率は、まだまだ低く、今後の拡大余地は極めて大きい。この点に注目して、外国企業を含め多くの企業がインターネットサービス・プロバイダーのライセンスを取得して、ブロードバンド市場に参入してきている。


◆通信インフラ整備への投資は継続しており、今後、ミャンマーの通信環境は更に改善が進み利便性が増すであろう。人々の生活を豊かにしてビジネスの効率性を高めていくことが期待される。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。