ミャンマー通貨チャット減価の背景

背景には、貿易赤字拡大と高インフレ

RSS

2017年01月20日

  • 佐藤 清一郎

サマリー

◆ミャンマーでは、2011年の民主化以降、通貨チャットの対ドルレートが減価方向を辿っている。2012年末1ドル=857チャットだったが、2015年に大きく減価して2015年末1,309チャットとなった。その後、2016年半ばにかけて、やや増価する局面も見られたが、結局、2016年末1ドル=1,365チャットとなった。


◆通貨チャットの減価の背景には、ミャンマーの脆弱な経済体質がある。海外との経済交流再開で企業活動が活発化したが、国内の財供給力不足で貿易赤字は拡大、また、生産性に見合わない賃金引上げなどでインフレ率が高まっている。


◆急速な経済体質の変化を期待できない中、通貨チャットの減価を止めるには、貿易赤字の拡大を食い止め、インフレ率を抑制するような、いわゆる引き締め的な金融財政政策が実施される必要があるが、これは、景気減速を伴う可能性が高いため、現政権としては採用しにくい。


◆結局、政府としては様子見という形となり、当面、通貨チャットは減価方向が続く可能性が高い。ただ、対外収支やインフレが適正な水準を大幅に超えると、急激な景気減速や金融危機が生じるリスクもあるため、そのような状況に陥る可能性が高まれば、引き締め策を実施すべきだろう。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。