ASEAN NOW (Vol.5)

ベトナム持続的成長軌道復帰への処方箋

RSS

2011年10月05日

  • 佐藤 清一郎

サマリー

◆アセアン主要国の中で、唯一ベトナムは経常収支が赤字の状況で、経済の不安定に苦しんでいる。経常収支赤字の大きな要因は貿易収支赤字である。これにより、通貨ドンには下落圧力がかかり続け、先行き不透明感の中で株式市場は冴えない展開となっている。政策当局は、マクロインバランス解消に向けた努力を行なっているが、目立った成果が見えず、ある意味憂鬱な状況が続いている。

◆ベトナムの今回の貿易赤字の発端は、2007年1月のWTO 加盟前後にある可能性が高い。2007年を境に、ベトナムの貿易収支赤字は、急拡大への道を辿り、結局、現在まで貿易赤字基調が続いているからである。

◆貿易赤字体質となっている最大の原因は、ベトナムの産業構造にある。ベトナムの主要な輸出品は、依然として、衣料品等の軽工業品中心で、電子部品や輸送機器の割合は小さい。軽工業品は後発国との価格競争が激しいため、安定した外貨獲得源としては難しい面も多い。現状打開には、製造業の構造を軽工業品から電子部品や輸送機器等が生産できる体制への転換が必要となる。

◆ベトナム政府は、ハイテク分野等に成長の活路を求めているが、その前に、電子機器や輸送機器などに関する企業の裾野を広げ、それに適した人材を育成して、海外企業の現地調達比率を上げることが必要であろう。そうすれば、産業基盤の厚みが増し、更なる経済発展の基礎が構築され持続的成長軌道への復帰の道が開けてくるであろう。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。