2016年の中国社会科学院レポート
中国社会科学院は、1977年に設立された中国国務院直属の哲学及び社会科学研究の最高学術機構であり、学位授与機能を持っています。研究所31、研究センター45、研究者3,200人を擁し、その研究成果は中国の改革開放や経済発展計画の策定に理論的根拠や情報を提供するなど、中国政府のシンクタンクとして大きな影響力を持っています。ここでは、中国社会科学院が誇る「金融研究所」、「世界経済・政治研究所」、「計量経済・技術経済研究所」、「日本研究所」の4大研究所が発行している最新レポートのなかからタイムリーなテーマ等を選別し、日本語訳した情報を紹介していきます。
-
中国社会科学院「改革と転換の背景における経済の『新常態』」
2016年11月30日
-
中国社会科学院「民間投資による市場参入の制限はできるだけ早く開放すべきである」
2016年10月28日
-
中国社会科学院「2016年下半期の人民元為替レートの動向予測」
2016年09月16日
-
中国社会科学院「中国の海外M&Aの大幅成長による資本流出を過度に恐れるべからず」
2016年08月10日
-
中国社会科学院「英国のEU離脱を過度に悲観する必要はない」
2016年07月28日
-
中国社会科学院「中国の高齢化問題は日本よりも厄介か?」
2016年06月09日
-
中国社会科学院「『ソロス氏たち』の空売りを防止するには転ばぬ先の杖が必要」
2016年04月11日
-
中国社会科学院「人民元のSDR(特別引出権)構成通貨入りによる様々な効用」
2016年02月29日
-
中国社会科学院「RCEP(東アジア地域包括的経済連携)の推進者、コーディネーターとして」
2016年01月20日