サマリー
中国の大規模な対外直接投資の傾向は既に形成されている。その中で、民営企業は海外直接投資を促進するために不可欠な柱として重要な役割を果たしてきた。にもかかわらず、現段階までにほとんどのデータベースで民営と国有企業が区分できず、民営企業海外直接投資に関する専有データベースもなく、これら領域に関する統計分析などの資料は大変少ない。本稿はBvD-Zephyr とfDi Markets の二つのデータベースを原始データソースとして、また中国工商聯合会が毎年公表する民営企業TOP500 のリストをサンプルにして、中国民営企業TOP500 の海外直接投資および関連するデータをスクリーニングして作成している。
本稿では、海外M&A、グリーンフィールド投資の二つの次元に合わせて、それぞれの投資ソース別、投資目的国(地域)別、投資目的産業別、融資モデル別(M&Aのみ)などから各種指数を作成し、多くの角度から直観的に中国民営企業グローバル化の現状を明らかにする。各種の中国民営企業の海外直接投資指数は、明確的かつ直観的に、2005 年から16 年までの過去12 年間の中国民営企業海外直接投資の項目数やその金額の変化規則を反映しているといえる。

大和総研調査本部が長年にわたる知識と経験の蓄積を結集し、的確な現状分析に基づき、将来展望を踏まえた政策提言を積極的に発信していくとのコンセプトのもと、2011年1月に創刊いたしました。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
【更新版】中国:100%関税回避も正念場はこれから
具体的な進展は「フェンタニル関税」の10%引き下げにとどまる
2025年11月04日
-
中国:100%関税回避も正念場はこれから
具体的進展は「フェンタニル関税」の10%引き下げにとどまる
2025年10月31日
-
中国:新5カ年計画の鍵は強国と自立自強
基本方針は現5カ年計画を踏襲、構造問題の改革意欲は低下?
2025年10月24日

