2025年05月12日
サマリー
◆東京証券取引所(東証)で2025年4月22日に「市場区分の見直しに関するフォローアップ会議」の第21回が開催された。今回は、(1)上場会社向けアンケート結果と課題解決を後押しする今後の施策、(2)グロース市場における今後の対応、(3)経過措置の終了に伴う対応、について議論が行われた。
◆(1)では上場会社が多くの課題を抱えていることが浮き彫りとなった。好事例集では会社の開示だけではなく、開示に至るまでの検討過程の経験も紹介するなどの対策が取られる予定である。
◆(2)は「上場5年経過後時価総額100億円以上」という上場維持基準への見直しが注目されるが、成長と新陳代謝を促進する3つの施策を1つのパッケージとしたものである。政府などその他のスタートアップ施策と連携して、今後正式に公表される見通しである。グロース市場の上場会社はそれぞれの立ち位置を踏まえたコーポレート・アクションを行うことになろう。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
CGコードでの現預金保有の検証に対する上場会社の懸念
一見対立しているようだが、通底する投資家と会社側の意見
2025年11月07日
-
非上場株式の発行・流通を活性化する方策
「スタートアップ企業等への成長資金供給等に関する懇談会」が報告書を公表
2025年10月29日
-
親子上場などに関する開示議論の再開
不十分な開示状況に対して、開示項目の記載必須化に向けた議論も
2025年10月27日


