2024年07月24日
サマリー
日本政府が2024年2月に発行したGX経済移行債は、世界初となる政府部門によるトランジションボンドである。GX経済移行債は今後10年間で20兆円程度発行される予定だ。2050年カーボンニュートラル実現のため、150兆円を超える投資が必要とされ、20兆円はその先行投資支援に使われる。今後の注目点は、先行投資支援を通じて生じるインパクト(温室効果ガス排出量の削減等)のレポーティングである。日本は石炭火力発電の全廃時期を明示していないことなどから、カーボンニュートラルの実現可能性に疑念の声もある。疑念を払拭するためにはインパクトレポートを通じた丁寧な情報発信が欠かせない。またGX経済移行債の円滑な発行のためには、投資家とのエンゲージメントを深めていくことが必要であり、インパクトレポートはその基礎資料として重要な意味を持つと考えられる。海外政府によるグリーン国債の発行およびそのインパクトレポートの公表事例は多いが、トランジションに特化したインパクトレポートの事例はない。成果が出るまでに時間を要する研究開発事業も少なからず含まれることから、打ち出し方に工夫が求められる。

大和総研調査本部が長年にわたる知識と経験の蓄積を結集し、的確な現状分析に基づき、将来展望を踏まえた政策提言を積極的に発信していくとのコンセプトのもと、2011年1月に創刊いたしました。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
非財務情報と企業価値の連関をいかに示すか
定量分析の事例調査で明らかになった課題と今後の期待
2025年11月20日
-
米国の資産運用会社に対する反トラスト法訴訟の行方
争点となるパッシブ運用を通じた水平的株式保有の影響
2025年10月31日
-
生成AI時代の人的資本経営と働き方の未来
『大和総研調査季報』2025年秋季号(Vol.60)掲載
2025年10月24日

