気候変動問題への対策の評価対象企業はリターンが好調
CDPのパフォーマンススコアの紹介と、スコア対象企業の超過リターンの分析
2012年02月27日
サマリー
◆2011年11月に発表された日本企業を対象とするCDPのパフォーマンススコアを用い、スコアリング対象の全企業(全スコア)、スコア上位企業、下位企業の3つのポートフォリオの株式リターンを分析したところ、次の結果を得た。
◆2005年から2011年の7年間の累積リターンが、配当込みTOPIXは-28.8%であったのに対し、スコア上位は+1.9%、下位は-10.6%で、スコア全体では-2.7%となった。いずれも、配当込みTOPIXのリターンを大きく上回っている。
◆各年の配当込みTOPIXに対する超過リターンをみると、スコア上位は7年間すべてでプラス、リターンが安定的に市場全体を上回っている。スコア全体は、スコア下位の影響で超過リターンがマイナスの年が2回あった。
◆スタイル・インデックスを使ってFama-Frenchの3ファクターモデルによる推計を行ったところ、スコア全体は月次ベースで+0.341%、スコア上位は+0.383%の統計的に有意な超過リターンを得ている。
◆これらの結果は、企業の気候変動問題への対策を評価することがSRIにおけるESG要因として有効であることを示唆しよう。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
執筆者のおすすめレポート
関連のレポート・コラム
最新のレポート・コラム
-
2022年08月10日
アメリカ経済グラフポケット(2022年8月号)
2022年8月8日発表分までの主要経済指標
-
2022年08月09日
企業に求められる人的資本と企業戦略の紐づけ、および情報開示
有価証券報告書における情報開示は実質義務化?
-
2022年08月08日
非農業部門雇用者数は前月差+52.8万人
2022年7月米雇用統計:雇用環境は堅調、労働需給はタイトなまま
-
2022年08月05日
2022年6月消費統計
感染状況の落ち着きから、緩やかな回復基調を維持
-
2022年08月10日
多様化時代の金融サービス業のあり方
よく読まれているリサーチレポート
-
2022年07月20日
日本経済見通し:2022年7月
感染再拡大を踏まえGDP見通しを改訂/電力需給対策の効果は?
-
2022年07月20日
米国経済見通し 既に景気後退にあるのか
景気後退リスクが高まる「魔の6ヵ月」が控える
-
2022年05月25日
日本のインフレ展望と将来の財政リスク
コアCPI上昇率は2%程度をピークに1%弱へと低下していく見込み
-
2022年06月22日
日本経済見通し:2022年6月
物価高対策の在り方/「新しい資本主義実行計画」を読む
-
2022年06月22日
中国経済見通し:2022年下半期に本格回復へ
景気浮揚のための政策パッケージを発表