中国の温暖化政策の動向と今後の展望

—企業・政府・民間への個別アプローチが重要に—

RSS

2009年05月25日

  • 横塚 仁士

サマリー

中国は二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの世界最大級の排出国でありその動向に注目が集まっている。中国は大量にエネルギーを消費する構造にあるため、中国の温暖化政策はエネルギー効率化などの「省エネルギー」と「再生可能エネルギー」の普及が中核となっている。この両分野においては政府による法整備や政策の実施などにより一定の成果を挙げている。また、企業の社会的責任(CSR)や民間の環境NGOなどの活動も徐々に広がりつつあるが、温暖化による影響を緩和するための施策については今後さらに踏み込んだ施策を行うことが求められている。中国のような多様性を持つ国を地球規模の温暖化対策に巻き込むためには、政府間の国際環境協力や環境ビジネスの振興、NGOによる温暖化防止活動など中国内の「各主体」の置かれた状況に配慮したアプローチが必要となる。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。