今を生きる「貯蓄ゼロ」世帯

世代間、世代内格差の拡大と今の生活を重視する傾向

RSS

2018年04月02日

  • 土屋 貴裕

サマリー

◆金融資産を保有しない、いわゆる「貯蓄ゼロ」世帯が増えている。世代間格差として、高齢層に金融資産が偏在し、40歳代などで年収の伸び悩みが見られる。また、50歳代や70歳以上の世帯で、金融資産の保有のばらつきが大きくなる世代内格差が拡大している可能性が指摘できる。

◆生活スタイルやマインドの変化では、生活設計が十分ではなく、今の余暇を充実させる傾向の強まりがある。老後の生活資金を積み立てる必要性はしっかり認識されるようになっているものの、切迫感は不足している模様である。また、マイホーム志向が低下しているにもかかわらず住宅の取得は増えており、準備不足のままで購入している可能性が考えられよう。

◆金融資産の蓄積が進んでいなかった世帯が、金融資産非保有となった可能性があることから、計画的な金融資産の蓄積が必要となろう。そのためには金融リテラシーの獲得が必須であり、金融機関などからのアドバイスの充実が求められる。家計の金融資産の蓄積は、家計と日本経済と、仲介者としての金融機関にとって望ましい結果が期待できることになる。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。