2023年07月13日
サマリー
◆東京証券取引所(以下、東証)は、PBRが1倍を割れているなど十分な市場評価を得られていない場合にはその要因を示すように上場会社に対して通知しており、日本の上場会社のPBRに対する意識が高まってきている。
◆2023年5月末時点において、米国では約19%の会社がPBR1倍未満であるのに対して、東証プライム市場・スタンダード市場の上場会社においては約54%がPBR1倍未満の状況である。また、東証市場区分ごとの平均PBRを見てみると、直近10年で大きく数値の変動がなく、上場会社の資本市場の向き合い方に変化がなかったといえる。特に、市場規模が第二位(現スタンダード市場および旧市場第二部)の市場においては、ほとんどの期間において平均PBRが1倍を下回っている状況である。
◆東証市場区分ごと、業種ごとの平均PBRを見ていくと、業種によって数値のばらつきがあり、銀行業をはじめとする金融業は低い傾向にある。金融業各社は自社のPBRについて分析を実施しており、ROE向上を特に掲げている点が共通している。東証の通知は、PBR1倍未満かつROE8%未満の上場会社にフォーカスしており、金融業各社はPBRだけでなくROEについても意識しているものと考えられる。
◆各社においては、なぜ自社のPBRが今の値であるのかを分析のうえ、PBR向上のための施策を着実に実行していくことを期待したい。その施策の中でも、ROEの向上はPBRの向上に寄与するものであり、中長期な成長戦略を通じROEをどのように改善していくかが問われている。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
シリーズ 民間企業の農業参入を考える
第3回 生産基盤としての耕地(1)
2025年09月05日
-
ROEの持続的向上のための資本規律の重要性
資本コストを真に意識した財務戦略への道
2025年05月02日
-
シリーズ 民間企業の農業参入を考える
第2回 異業種参入:持続的成長をもたらす戦略とは
2025年03月11日
関連のサービス
最新のレポート・コラム
-
働く低所得者の負担を軽減する「社会保険料還付付き税額控除」の提案
追加財政負担なしで課税最低限(年収の壁)178万円達成も可能
2025年10月10日
-
ゼロクリックで完結する情報検索
AI検索サービスがもたらす情報発信戦略と収益モデルの新たな課題
2025年10月10日
-
「インパクトを考慮した投資」は「インパクト投資」か?
両者は別物だが、共にインパクトを生むことに変わりはない
2025年10月09日
-
一部の地域は企業関連で改善の兆し~物価高・海外動向・新政権の政策を注視
2025年10月 大和地域AI(地域愛)インデックス
2025年10月08日
-
政治不安が続くアジア新興国、脆弱な中間層に配慮した政策を
2025年10月10日