2018年05月18日
サマリー
タイで、同性間の関係が法的に認められる可能性が高まっている。先月末から複数の現地メディアが報じたところによると(※1)、同性婚に準ずる「パートナーシップ法」の法案作成がタイ法務省権利・自由擁護局(Rights and Liberties Protection Department:RLPD)下で進められており、現政権下で成立する見通しであるという。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
執筆者のおすすめレポート
同じカテゴリの最新レポート
- 
                
                
                
                    
地域で影響を増す外国人の社会増減
コロナ禍後の地域の人口動態
2025年07月24日
 - 
                
                
                
                    
コロナ禍を踏まえた人口動向
出生動向と若年女性人口の移動から見た地方圏人口の今後
2024年03月28日
 - 
                
                
                
                    
アフターコロナ時代のライブ・エンターテインメント/スポーツ業界のビジネス動向(2)
ライブ・エンタメ/スポーツ業界のビジネス動向調査結果
2023年04月06日
 
関連のサービス
最新のレポート・コラム
よく読まれているコンサルティングレポート
                                
                                    
                                      - 
                                              
                                          
2025年6月株主総会シーズンの総括と示唆
                                          株主提案数は過去最高を更新。一方で一般株主の賛同は限定的。
                                          
                                            2025年10月31日
                                          
                                       
                                      - 
                                              
                                          
買収対応方針(買収防衛策)の近時動向(2025年9月版)
                                          「同意なき買収」時代における買収対応方針の効果と限界
                                          
                                            2025年09月24日
                                          
                                       
                                      - 
                                              
                                          
中期経営計画の近時動向 <2025年10月>
                                          欧米の中期経営計画開示動向とその背景
                                          
                                            2025年10月31日
                                          
                                       
                                      - 
                                              
                                          
中国の「上に政策あり、下に対策あり」現象をどう見るべきか
                                          
                                          
                                            2010年11月01日
                                          
                                       
                                      - 
                                              
                                          
アクティビスト投資家動向(2024年総括と2025年への示唆)
                                          「弱肉強食化」する株式市場に対し、上場企業はどう向き合うか
                                          
                                            2025年02月10日
                                          
                                       
                                
                        
2025年6月株主総会シーズンの総括と示唆
株主提案数は過去最高を更新。一方で一般株主の賛同は限定的。
2025年10月31日
買収対応方針(買収防衛策)の近時動向(2025年9月版)
「同意なき買収」時代における買収対応方針の効果と限界
2025年09月24日
中期経営計画の近時動向 <2025年10月>
欧米の中期経営計画開示動向とその背景
2025年10月31日
中国の「上に政策あり、下に対策あり」現象をどう見るべきか
2010年11月01日
アクティビスト投資家動向(2024年総括と2025年への示唆)
「弱肉強食化」する株式市場に対し、上場企業はどう向き合うか
2025年02月10日

