地域活性化の成否を地方税ベースの業績評価指標(KPI)で測定する試み

法人住民税と固定資産税評価額による地方創生戦略の評価

RSS

サマリー

◆地方創生の目指すものが、地域の雇用を増やし人口減少に歯止めをかけることならば、先立つ戦略目標は地域GDPの拡大すなわち所得水準の向上となる。下位戦略となる観光振興も、従来のように単に入込客を増やすのではなく、それによって宿泊業、飲食サービス部門の付加価値総額ないし所得を増やすことが重要だ。活性化施策は、これらがどれだけ増えたかによって評価すべきである。


◆もっとも、地域GDPの拡大を測定する指標は今のところ「県民経済計算」しかない。これは市町村レベルで把握することができず、速報性にも難点があるため、活性化目標の達成指標として使うには課題が残る。


◆ついては、地方税をベースに地域活性化の成否を評価する業績評価指標(KPI)を作ることはできないだろうか。支社や工場など事業所の規模で按分して課せられる法人住民税などから地域GDPの拡大を測定する指標を設計する。同じように、まちづくり施策は固定資産税評価額によって達成の度合いを測定する。これらは、フローとストックの両面で「稼ぐ力」を評価する手法とも言い換えられる。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。

関連のサービス