2023年03月30日
サマリー
◆2022年1~12月に事業会社が国内のスタートアップ企業に対して実施したM&Aの件数は963件となり、前年の投資件数920件を上回った。過去10年間の投資件数は増加基調を継続している。
◆直近の投資件数が1,000件に迫る勢いで伸長するなか、マジョリティ投資の増加は限定的であり、2022年の投資件数に占める割合は1割程度にとどまる。
◆過去10年をさかのぼり事業会社・CVCによる投資金額トップ10を確認すると、2021年以降に公表された案件が8件ランクインし、直近の投資案件は大型傾向にある。
◆2022年は株価低迷の影響を受け、IPOスケジュールの後ろ倒しやベンチャーキャピタルの投資回収時期のタイミングから、イグジットのスケジュールを練り直すスタートアップ企業も水面下では相当程度あったと推察する。こうした市場環境を背景に2023年以降はM&Aをイグジットとするマジョリティ投資は増加するのではないだろうか。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
データから学ぶTOB(株式公開買付け)
TOBの拡大が示す、企業戦略の新局面
2025年07月11日
-
日本企業によるM&Aの動向(2023年版)
2024年05月31日
-
日本企業によるM&Aの動向
2023年05月25日
関連のサービス
最新のレポート・コラム
-
カーボンクレジット市場の新たな規律と不確実性
VCMI登場後の市場と、企業に求められる戦略の頑健性
2025年07月24日
-
金利上昇下における預金基盤の重要性の高まり
~預金を制するものは金融業界を制す~『大和総研調査季報』2025年夏季号(Vol.59)掲載
2025年07月24日
-
企業の賃金設定行動の整理と先行きへの示唆
~生産性に応じた賃金決定の傾向が強まる可能性~『大和総研調査季報』2025年夏季号(Vol.59)掲載
2025年07月24日
-
ドイツ経済低迷の背景と、低迷脱却に向けた政策転換
『大和総研調査季報』2025年夏季号(Vol.59)掲載
2025年07月24日
-
「外国人優遇」は本当か?データで見る国民健康保険・国民年金の実態
2025年07月25日