主席コンサルタント
中島 尚紀
Naoki NAKASHIMA
1996年大和総研入社し研究開発部所属。米国留学後情報技術センターに所属し、先端分野を中心とするITの技術やビジネス活用についての調査、分析、研究開発、コンサルテーション業務に従事。データセンター企画部を経て2005年よりニューヨーク駐在し米国の金融ITおよび最新ITの調査に従事。2007年ニューヨーク情報技術センター長。2012年帰国し、グローバルサービス支援部にて大和証券海外拠点IT及びミャンマー金融分野のIT導入推進に並行し、海外先端ITの調査を実施。2019年大和証券に出向、先端ITに関する戦略立案・推進業務に従事。2020年から大和総研本社企画部門に所属。2021年秘書室長、2022年経営企画部長を歴任。2023年よりコンサルティング本部に所属し、コーポレート・アドバイザリー部長(現職)
担当サービス
所属
コーポレート・アドバイザリー部
実績
- 先端IT分野における技術及びビジネス活用に向けた調査、分析
- 証券分野を中心とする、ITを活用したビジネスへの調査分析、コンサルテーション
- 官庁系調査等案件実行(特許庁、総務省他)
- 経営企画部門の経験をもとにした戦略立案支援
- 海外のITに関する技術・関連ビジネス調査(米国、アジア)
著書・論文
- 『エンジニアが学ぶ金融システムの「知識」と「技術」』 (翔泳社:共著、2019年1月)
- 『FinTechと金融の未来』 (日経BP社:共著、2018年4月)
- 『ビジネスマンのための最新IT知識』 (翔泳社:共著、2006年2月)
- 『情報技術のすべてが分かるSE教科書』 (翔泳社:共著、2003年5月)
- 『P2Pコンピューティング入門』 (翔泳社:共同監修、2002年10月)
- 『ビジネスマンのためのIT用語ハンドブック 2001』 (翔泳社:共著、2001年4月)
- 他、雑誌、Webへの寄稿多数
- 『ミャンマーにおけるFinTech実用化に向けて』 (DIR 金融イノベーションプロジェクト・ワーキングペーパー、共著、2016年10月)
- 『米国証券業界の株式市場の魅力回復への試み』 (資本市場 2011年04月号)
- 『最新トレーディング技術の概要(<特集>金融トレーディングの新潮流)』 (オペレーションズ・リサーチ Vol.55 No.9、共著、2010年9月、特集記事のオーガナイザーも兼務)
- 『高頻度データの活用方法について--米国証券・オプション市場の市場データの活用を例に 』 (証券アナリストジャーナル 第48巻第1号、2010年1月)
- 『PSAを利用したオープンシステムの信頼性評価』 (日本信頼性学会 第17回秋季信頼性シンポジウム、共著、2004年11月)
- 他
その他
- 東京工業大学非常勤講師(2019)
資格
- 米コロンビア大学工学部修士(MS、コンピュータサイエンス)
- 情報処理技術者(システム監査、ITストラテジスト、システムアーキテクト、ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト 他)
執筆レポート・コラム
-
企業の価値と「いい会社」とは?
2024年04月05日
-
DXの「次の次」は何か?
2023年12月04日
-
取引所の障害で考える証券市場のあり方
2012年03月22日
-
求められるBigDataへの理解
2011年11月15日
-
企業を超えた情報共有が求められる危機管理
2011年08月10日
-
進む「パーソナル」デバイスの業務活用
2011年01月25日
-
「ニューヨーク証券取引所の出来高で市況を語る」ことへの疑問と対策
2010年09月08日
-
米国電子取引規制の「見えてきた」方向性と「見えない」落としどころ
2009年11月24日
-
マイクロ秒の争いに移行する米国証券業界
2007年08月24日
-
米国の携帯電話の活用は本当に遅れているか?
2007年05月17日
-
伝染病がはやると金融機関の在宅勤務が広がる?
2007年02月08日
-
サービス「無料」のインパクト
2006年11月14日
-
データこそが重要なSOA(サービス指向アーキテクチャ)
2006年08月07日
-
ストリームデータ高速処理への注目
2006年05月18日
-
「アウトソーシング時代」の必須技能とその育成
2006年02月28日
-
DBMS製品多様化のシステム開発へのインパクト
2004年09月24日
-
「丸投げ」できない個人情報管理
2004年03月24日