サマリー
◆2017年4-6月期のGDP一次速報(2017年8月14日公表予定)は、実質GDPが前期比年率+2.8%(前期比+0.7%)と、6四半期連続のプラス成長になると予想する。外需は4四半期ぶりにマイナス寄与に陥るものの、2016年度補正予算の執行に伴った公共投資をはじめとして、個人消費、住宅投資、設備投資等の主要な内需項目がプラスに寄与しよう。
◆個人消費は前期比+0.3%と、6四半期連続の増加を予想する。雇用・所得環境の改善を背景として、消費者マインドは良好であることから、消費性向は昨年夏を底として上昇が続いている。一方、住宅投資は+1.5%と6四半期連続の増加、設備投資は3四半期連続の増加(同+1.5%)になると見込んでいる。外需については、輸出が減少、輸入が拡大した結果、4四半期ぶりのマイナス寄与(前期比寄与度▲0.2%pt)となる見通しだ。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
2025年7-9月期GDP(1次速報)
6四半期ぶりのマイナス成長だが景気の緩やかな回復基調は継続
2025年11月17日
-
経済指標の要点(10/16~11/14発表統計)
2025年11月14日
-
次世代型企業研修の最前線
対話型AIやメタバースを活用した人的資本形成の効率化・高度化
2025年11月10日

