5月機械受注

予想に反して前月比で減少する結果。足下で頭打ち感が見られる

RSS

2016年07月11日

  • 岡本 佳佑
  • 小林 俊介

サマリー

◆2016年5月の機械受注統計によると、国内設備投資の先行指標である民需(船舶・電力を除く)は前月比▲1.4%と、市場コンセンサス(同+3.2%)に反して2ヶ月連続で減少した。2015年半ばころから緩やかに増加してきた民需(船舶・電力を除く)は足下で頭打ち感が見られ始めている。


◆5月分のデータに関して、需要者別に受注を見ると、製造業は前月比▲6.4%と2ヶ月連続で減少した。国内経済の停滞、円高といった逆風の下、製造業の受注は全般的に停滞している。非製造業(船舶・電力を除く)は同▲0.3%とわずかながらも3ヶ月連続で減少した。非製造業の受注動向には、これまでの増加トレンドに一服感が見られる。また、外需は前月比▲14.8%と2ヶ月連続で減少した。


◆設備投資の先行指標である機械受注は先行き、横ばい圏で推移する展開を予想している。労働需給が引き続きタイトな中、特に外需の影響を受けにくく、業績が安定している非製造業において、人手不足に対応した合理化・省力化投資が行われることが期待される。また、短期的には、熊本地震により毀損した生産設備の復旧・復興を目的とした機械の需要拡大も見込まれる。一方、世界経済の停滞や円高・ドル安といった外部環境の悪化は、製造業を中心とした輸出企業の業績の重石となろう。これまで設備投資を支えてきた“好業績”という前提が崩れれば、設備投資を先送りする企業が増える可能性が高い。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。