ルペン大統領誕生の可能性は皆無ではない
フランスがNATOを離脱して親ロシア派政権に?
2022年04月19日
サマリー
◆4月10日に行われたフランス大統領選の第1回投票の結果、現職のマクロン大統領が27.9%の得票率で第一位、反NATO、移民排斥を掲げる極右政党、国民連合のマリーヌ・ルペン党首が同23.2%で第二位となり、決選投票進出を決めた。決選投票がこの両者の対決となった場合には、マクロン大統領の勝利が世論調査で示唆されてきたが、直近の世論調査では大統領のリードは小さくなりつつあり、ルペン候補が終盤に支持率を伸ばしたことが、市場の動揺を招いている。
◆選挙戦の鍵を握るのが、大統領選挙で第三位となったメランション候補の支持者といわれている。ルペン候補は大胆に、極左のメランション候補支持者から多くの票を勝ち取ろうとしている。メランション候補は10日夜、支持者に対し決選投票でルペン候補には一票も与えるべきではないと訴えたが、世論調査からは支持者の一部はルペン候補に票を投じる可能性が示唆されている。
◆決選投票の行方は、4月20日に予定されている両候補のテレビ討論に大きく左右される可能性がある。ルペン候補は5年前の討論で振るわず、それが主な敗因となったと指摘されている。ルペン候補が大統領になれば、現在西側諸国が結束して発動している対ロシア制裁において大きな溝が生まれる可能性がある。4月24日以降にEUのリーダー国であるフランスが、反NATOを掲げ、親ロシア派として生まれ変わる可能性は低いが、皆無ではないことに十分留意する必要があるだろう。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
関連のレポート・コラム
最新のレポート・コラム
-
2022年08月15日
2022年4-6月期GDP(1次速報)
個人消費の増加等で前期比年率+2.2%となるもGDIはマイナス成長
-
2022年08月12日
経済指標の要点(7/20~8/12発表統計分)
-
2022年08月10日
アメリカ経済グラフポケット(2022年8月号)
2022年8月8日発表分までの主要経済指標
-
2022年08月09日
企業に求められる人的資本と企業戦略の紐づけ、および情報開示
有価証券報告書における情報開示は実質義務化?
-
2022年08月16日
コロナ下の生活習慣
よく読まれているリサーチレポート
-
2022年07月20日
日本経済見通し:2022年7月
感染再拡大を踏まえGDP見通しを改訂/電力需給対策の効果は?
-
2022年07月20日
米国経済見通し 既に景気後退にあるのか
景気後退リスクが高まる「魔の6ヵ月」が控える
-
2022年05月25日
日本のインフレ展望と将来の財政リスク
コアCPI上昇率は2%程度をピークに1%弱へと低下していく見込み
-
2022年06月22日
日本経済見通し:2022年6月
物価高対策の在り方/「新しい資本主義実行計画」を読む
-
2022年06月22日
中国経済見通し:2022年下半期に本格回復へ
景気浮揚のための政策パッケージを発表