ESG格付は利用者ニーズに応えているか

「質」と「実用性」の面で一定の評価は得ているが、向上の余地あり

RSS
  • 田中 大介

サマリー

◆非財務情報(ESG情報)を用いて企業(発行体)の格付を行うESG格付の質や有用性については、格付機関によってその評価にばらつきがある。

◆ESG格付には、質と実用性の両面で向上の余地があり、それを利用者も望んでいる。ESG格付を投資家と発行体の双方にとって有用なものとしていくには、格付機関による継続的な格付手法の改善に加えて、企業にとっての費用対効果を見極めつつ、相対評価が可能になるような情報開示に企業側が取り組むことも重要だろう。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。