日本企業のコーポレートガバナンス

~2007年JCGRアンケート調査より~

RSS

2008年05月22日

  • 藤島 裕三

サマリー

◆会社目標を達成するための財務指標としては、会計上の利益金額が多く用いられる。次いで重要視されているのはROEで、株主利益を最大化する観点からはより望ましい。

◆取締役は10名程度が平均的な人数。社外取締役がいる企業は約6割で、独立性を備えた人物1・2名を選任している例が多い。取締役会の議長はCEOが7割以上で務めている。

◆監査役会設置会社の約2割では、指名委員会に相当する機関を設置している。CEOが参加していたり、委員長を務めていたりするなど、独立性に問題があるケースも多い。

◆CEOに対して定量的な業績評価が行われていない企業が約半数ある。さらにCEOが自らの報酬を決定する例が約3 割、自らの後継者を決定する例が約7割にまで達する。

◆買収防衛策としては、事前警告型ライツプランが主流になっている。株式持ち合いを挙げる例が少ないのは、経営の規律付けが損なわれるという批判を意識したものだろう。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。