2011年08月08日
- 中国では、家計、企業、政府いずれの部門も高貯蓄を記録。
- 中国の対外部門の投資超過は、国内(もっぱら家計)での貯蓄超過に対応しており、グローバル・インバランスの主要因のひとつとなっている。
- 12次5ヵ年規画で示されている、成長の質重視、セーフティネットの整備、所得再配分等の施策を推進することにより、おのずから高貯蓄構造の是正が期待できる。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
コロナ禍を踏まえた人口動向
出生動向と若年女性人口の移動から見た地方圏人口の今後
2024年03月28日
-
アフターコロナ時代のライブ・エンターテインメント/スポーツ業界のビジネス動向(2)
ライブ・エンタメ/スポーツ業界のビジネス動向調査結果
2023年04月06日
-
コロナ禍における人口移動動向
コロナ禍を経て、若年層の東京都一極集中は変化したか
2023年03月31日