2012年08月21日
サマリー
◆2010年3月施行の開示府令で強化された情報開示が、本年6月の株主総会シーズンで3回目を迎えた。TOPIX Core30 採用企業を対象として、議決権行使の結果開示を確認する。
◆社外取締役の賛成率は上昇、社外監査役は前年並みだが、独立性の要求水準は厳しくなった感がある。役員報酬については、業績連動性が関連議案を判断する明確な軸となった。
◆資本市場が求めるコーポレートガバナンスを伴わない場合、業績悪化や買収防衛の局面で株主の支持を得られるとは限らない。上場会社に最低限のインフラと捉えるべきである。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
中期経営計画の近時動向 <2025年10月>
欧米の中期経営計画開示動向とその背景
2025年10月31日
-
シリーズ 民間企業の農業参入を考える
第3回 生産基盤としての耕地(1)
2025年09月05日
-
ROEの持続的向上のための資本規律の重要性
資本コストを真に意識した財務戦略への道
2025年05月02日

