2020年07月02日
サマリー
2019年10月の消費増税にあわせて、事業者・消費者双方のキャッシュレス決済の促進を目的にキャッシュレス・ポイント還元事業が政府により推し進められた。そして、キャッシュレス決済の更なる促進を目指した二の矢の政策として、一般社団法人キャッシュレス推進協議会が策定した統一決済QRコード「JPQR」が、今まさに全国展開されようとしている。JPQRとは、決済用QRコードの日本統一規格である。事業者ごとに異なる決済用QRコードを統一化することで複数の決済事業者のサービスに対応でき、レジ管理、決済の簡略化につながると期待されている。QRコード決済は、消費者がQRコードを読み取る方式と、消費者のQRコードを店舗の端末で読み取らせる方式の2つに大別できる。JPQRは主に前者に関係する。飲食店などでは、複数のQRコードのポップが置かれていることがあるが、JPQR普及事業に参加した店舗では、それが統一される。利用者は自分が決済したいアプリを立ち上げて、JPQRを読み込み、金額を入力して決済を完了できる。2019年8月から実施された岩手県、和歌山県など4県での実証実験を経て、2020年6月より全国の事業者(店舗)への申し込みが開始されている。ペイペイやLINEペイ、メルペイ、KDDI(au PAY)、NTTドコモ(d払い)、みずほフィナンシャルグループ(Jコイン)など17(※1)の決済事業者が参加または参加を予定している。
(※1)2020年6月5日時点
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
地域で影響を増す外国人の社会増減
コロナ禍後の地域の人口動態
2025年07月24日
-
コロナ禍を踏まえた人口動向
出生動向と若年女性人口の移動から見た地方圏人口の今後
2024年03月28日
-
アフターコロナ時代のライブ・エンターテインメント/スポーツ業界のビジネス動向(2)
ライブ・エンタメ/スポーツ業界のビジネス動向調査結果
2023年04月06日
関連のサービス
最新のレポート・コラム
-
働く低所得者の負担を軽減する「社会保険料還付付き税額控除」の提案
追加財政負担なしで課税最低限(年収の壁)178万円達成も可能
2025年10月10日
-
ゼロクリックで完結する情報検索
AI検索サービスがもたらす情報発信戦略と収益モデルの新たな課題
2025年10月10日
-
「インパクトを考慮した投資」は「インパクト投資」か?
両者は別物だが、共にインパクトを生むことに変わりはない
2025年10月09日
-
一部の地域は企業関連で改善の兆し~物価高・海外動向・新政権の政策を注視
2025年10月 大和地域AI(地域愛)インデックス
2025年10月08日
-
政治不安が続くアジア新興国、脆弱な中間層に配慮した政策を
2025年10月10日