2014年03月26日
サマリー
◆「オリンピック・レガシー(遺産)」とは「オリンピックが開催都市と開催国にもたらす長期的・持続的効果」の概念である。2000年のシドニー大会以降、国際オリンピック委員会(IOC)は、オリンピック・レガシーを重要視するようになった。そこで、今回はこれまでの関連レポートを振り返りながら、あらためて2020年東京オリンピック・パラリンピックのレガシーについて考えてみた。
◆「コンパクトな大会」「バリアフリー」が2020年大会のキーワードだが、加えて「スポーツを生活に取り入れる」や「文化的な交流」なども注目すべきである。高齢化と国際化への取り組みが加速すると思われる。
◆とりわけ高齢化社会への対応が注目される。スポーツを通じた健康維持、高齢者にもやさしいICT(情報通信技術)の開発、バリアフリーな街づくりが期待される。
◆夏休み時期に開催されることで、国民が一体となった取り組みも可能となるだろう。ボランティアへの参加なども期待される
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
コロナ禍を踏まえた人口動向
出生動向と若年女性人口の移動から見た地方圏人口の今後
2024年03月28日
-
アフターコロナ時代のライブ・エンターテインメント/スポーツ業界のビジネス動向(2)
ライブ・エンタメ/スポーツ業界のビジネス動向調査結果
2023年04月06日
-
コロナ禍における人口移動動向
コロナ禍を経て、若年層の東京都一極集中は変化したか
2023年03月31日