2024年03月29日
サマリー
◆在籍型出向制度は出向元企業、出向先企業、そして出向労働者それぞれにとって利点があり、緩やかな労働移動が進む制度である。日本航空はコロナ禍の逆境下において同制度を活用し、企業価値の向上に取り組んだ。
◆同社における出向の目的は「社会への貢献」「社員の成長」「事業の拡大」の3つである。出向先の調整はこれらの目的を踏まえて進められると同時に、社員の自主性を重んじることで、適材適所の出向が実現できたといえる。
◆同社では、出向を通じて社員に対し様々な職場を経験させることで、航空会社の根幹である安全とサービス品質の向上につなげ、更には新たな事業創出にも成功した。
◆コロナ禍収束後の航空需要の回復を見据え、反転攻勢するために蓄えた社員の力を活かし、新社長のもと人材投資と企業価値向上の好循環が加速することを期待したい。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
執筆者のおすすめレポート
同じカテゴリの最新レポート
-
人的資本経営のリアル~エンゲージメントが未来を拓く
スキルベースの発想で人材育成を加速させよう!
2025年09月11日
-
M&Aによる人事制度統合の検討
検討初期段階で押さえておきたいこと
2025年03月24日
-
なぜ健康経営の成功は睡眠から始まるのか
健康経営の鍵は適正な睡眠とプロフェッショナル意識の醸成にあり
2025年02月26日
関連のサービス
最新のレポート・コラム
-
働く低所得者の負担を軽減する「社会保険料還付付き税額控除」の提案
追加財政負担なしで課税最低限(年収の壁)178万円達成も可能
2025年10月10日
-
ゼロクリックで完結する情報検索
AI検索サービスがもたらす情報発信戦略と収益モデルの新たな課題
2025年10月10日
-
「インパクトを考慮した投資」は「インパクト投資」か?
両者は別物だが、共にインパクトを生むことに変わりはない
2025年10月09日
-
一部の地域は企業関連で改善の兆し~物価高・海外動向・新政権の政策を注視
2025年10月 大和地域AI(地域愛)インデックス
2025年10月08日
-
政治不安が続くアジア新興国、脆弱な中間層に配慮した政策を
2025年10月10日