2023年02月24日
サマリー
◆人的資本経営の重要性が問われる中、「リスキル・学び直し」について様々な議論がなされている。巷で流行るDX関連の研修を幅広く社員に受講させることがリスキルなのか、40代を過ぎた社員に語学や資格取得を推進すべきなのか、なにを学び直すべきなのか、「人材版伊藤レポート2.0」をベースに論じてみたい。
◆「人材版伊藤レポート2.0」では、「リスキル・学び直し」が5つの共通要素の1つとして扱われている。そこでは、さらに5つのテーマについて、工夫が例示されている。ただ、具体的な運用面での留意点や事例は記載がないので、まとめてみた。
◆一般に、企業内の社員研修では、新入社員研修、階層別研修、部門別研修、テーマ別研修など様々なプログラムが用意されている。この要素もリスキル・学び直しの観点からすると、資格などを中心としたハードスキルよりも、コミュニケーションスキルや問題解決力などソフトスキルの方が重要ではないだろうか。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
関連のレポート・コラム
関連のサービス
最新のレポート・コラム
-
2025年度のPBはGDP比1~2%程度の赤字?
減税や大型補正予算編成で3%台に赤字が拡大する可能性も
2025年01月15日
-
『ICTサイバーセキュリティ政策の中期重点方針』の公表
DIR SOC Quarterly vol.10 2025 winter 掲載
2025年01月15日
-
緩やかな回復基調、地域でばらつきも~消費者の節約志向や投資意欲の変化を注視
2025年1月 大和地域AI(地域愛)インデックス
2025年01月14日
-
2024年下半期の配当方針等の変更と株価
増配の有無で株価パフォーマンスは対照的。累進配当の導入は33社。
2025年01月14日
-
「サステナビリティ経営」に求められる「企業のサステナビリティ」
~要となるは新規事業創出~
2025年01月15日