2018年11月21日
サマリー
2019年10月に予定されている10%への消費増税に合わせ、政府は増税分の2%をポイントで還元することを検討している。その条件がキャッシュレス決済とされていることから、突如脚光を浴びることとなったキャッシュレス決済であるが、これまでのクレジットカードやデビットカードでの決済に加え、Fintechとスマホの普及により続々とサーバー型電子マネーや仮想通貨などのサービスが登場しており、決済や送金手段として早い・安い・簡単という三拍子揃った利便性から存在感を高めている。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
アクティビスト投資家動向(2024年総括と2025年への示唆)
「弱肉強食化」する株式市場に対し、上場企業はどう向き合うか
2025年02月10日
-
2024年6月株主総会シーズンの総括と示唆
機関投資家の議決権行使の同質化により議案賛成率は2極化
2024年10月09日
-
買収対応方針(買収防衛策)の近時動向(2024年9月版)
ステルス買収者とどう向き合うかが今後の課題
2024年09月13日