持株会社×企業内大学で実践する経営改革

持株会社の課題を解決する企業内大学

RSS
  • コンサルティング第三部 主任コンサルタント 耒本 一茂

サマリー

◆持株会社化は経営戦略を実現するための組織戦略ツールとして有効であるが、持株会社体制への移行後に検討すべき新たな課題も生まれる。グループ企業間の壁や、グループ横断的な人材交流不足、買収先企業の異なる企業文化のグループへの適合、企業価値観の共有等の課題を抱えている企業は少なくない。

◆本稿では、持株会社化の課題解決ツールとなる「企業内大学」に焦点を当て、企業内大学の役割・効果等について考察し、企業内大学のグループ経営強化のための新たな活用モデルを探ってみた。具体的には、企業内大学の各社の事例から8つのテーマ・要素を抽出し分類を試み、持株会社におけるモデルケースを検討した。

◆企業内大学とは、人材育成を目的として企業内に設置された教育機関であり、従来型の知識・スキル獲得型の研修とは異なり、企業の求める人物像を明確に定め、「経営理念」や「企業の価値観」を学ばせ、戦略づくりを通してリーダーシップを磨くケースが多い。

◆企業内大学の役割が「経営理念」、「企業の価値観」の浸透であるという点に着目すると、複数の子会社を有し積極的なM&Aを検討するような持株会社のグループ経営には最適であるといえる。また、グループが一丸となって新たな取組みに挑戦することは、企業・組織の壁を超えた人間関係を構築するきっかけとなる。このような企業内大学を持つことで、企業の魅力は高まり人材を採用する際のイメージアップにもつながる。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。

関連のサービス