主任コンサルタント
天間 崇文
Takafumi TEMMA
所属マネジメントコンサルティング部
米国ニューメキシコ州立大学大学院卒業後、米国航空宇宙局研究所での惑星大気研究員を経て2007年大和総研入社。ソフトウェア品質管理体制の構築に参画後、2011年よりアジア地域の調査・分析に従事。2014年より経済産業省に出向し、ティラワSEZ開発の中核業務を担当、産業誘致やインフラ整備の推進に深く関与したうえ、日緬両国首脳および閣僚の出席する国際催事の開催を管理・主導。2016年からはミャンマー農業の近代化支援ODA事業で現地農村や農業金融の近代化に取り組み、プロジェクトマネージャーとして現地国有銀行の融資業務を革命的に近代化・電子化し、農村への農機普及を大幅に促進。2021年より気候変動に対応した海外企業拠点の災害調査・分析にも従事
研究員・コンサルタントへの 取材・執筆・講演のご相談やご依頼はこちら担当サービス
実績
- 経済産業省に出向 ティラワSEZ開発、産業発展ビジョン策定を中心としたミャンマー経済産業省に出向 ティラワSEZ開発、産業発展ビジョン策定を中心としたミャンマー関連業務全般(2015-2016)関連業務全般(2015-2016)
- 【国際協力機構】中小企業金融強化事業案件実施促進支援事業(2015-2016)
- 【経済産業省】アジア太平洋地域の更なる経済成長に向けた産業政策・法制度上の諸課題に係る調査(2016)
- 【国際協力機構】農業・農村開発ツーステップローン事業準備調査(2016)
- 【日本機械輸出組合】平成28年度第3回エマージング市場委員会 講師(2016)
その他
資格
- 応用情報技術者
執筆レポート・コラム
- 
                                          
                                      新たな「帆船の時代」の予感 風力を活用した外洋航海技術の進展 2025年08月13日 
- 
                                          
                                      今の札幌は40年前の仙台より暑い!? 身近な気候の変化が示す温暖化の現実 2024年12月02日 
- 
                                          
                                      二酸化炭素を出さない生活とは? 2024年03月29日 
- 
                                          
                                      これからも魚を食べ続けられるのか? ~ 地球温暖化で懸念される漁業資源と食文化の未来 ~ 2023年06月22日 
- 
                                          
                                      「脱炭素」と「エネルギー自給」が問われる今、改めて地熱を考える ~「一石三鳥」の可能性を秘めた膨大な国産エネルギー~ 2022年09月29日 
- 
                                          
                                      TCFD提言への対応の困難さを紐解く ~気候データの「森」で迷わぬために~ 2021年11月19日 
- 
                                          
                                      ミャンマーの農村で感じる「懐かしさ」 多様化と国際理解のヒントはまず国内にあり? 2020年01月17日 
- 
                                          
                                      ダウェーSEZ予定地再訪記 5年の歳月を経て変わったこと、変わらないこと 2019年08月02日 
- 
                                          
                                      ミャンマーの発展を阻む見えない「枷」 公的機関における過度な上意下達の弊害 2019年01月04日 
- 
                                          
                                      ミャンマー農業 機械化の現状 機械化進展の実態と日本からの金融支援プログラム開始 2018年08月22日 
- 
                                          
                                      インフラ開発におけるミャンマーの懐事情 ~官民連携による外資導入は避けられない~ 2017年09月21日 
- 
                                          
                                      ミャンマー農村社会の日本との違い 農業支援でピイを訪れて 2017年04月13日 
- 
                                          
                                      メコン地域におけるインフラファンド発展への期待 2016年11月04日 
- 
                                          
                                      多様性の国ミャンマー 2016年01月07日 
- 
                                          
                                      「石油小国(?)」インドネシア 2014年02月06日 
- 
                                          
                                      南シナ海問題と無縁ではないインドネシア 2013年06月20日 
- 
                                          
                                      ジャカルタの渋滞はどれだけひどいのか 2013年01月10日 
- 
                                          
                                      インドネシアの原子力開発事情 2012年07月20日 
- 
                                          
                                      歴史から垣間見える新興国の「底力」 2012年04月26日 
- 
                                          
                                      地熱発電大国へと突き進むインドネシア ~大規模開発計画とそれを支える日本企業~ 2011年07月01日 



